試用期間中の休職・復職対応ガイド|会社と本オンライン・全国対応 とくほ社会保険労務士事務所

試用期間中の休職・復職対応ガイド|会社と本人それぞれの立場で考える 新着情報の画像デコレーション
2025.9.6 試用期間中の休職・復職対応ガイド|会社と本人それぞれの立場で考える お知らせ コラム メンタルヘルス

試用期間中にメンタル不調で休職する場合、会社としてどう対応すればよいか、また休職する本人はどんな準備をすればよいか──迷うポイントをまとめました。
状況に応じた詳細記事もリンクしていますので、必要なところからご覧ください。

(現在、詳細記事を順次追加中です)

メンタル不調や休職に関する全体像を把握したい方へ

メンタル不調 症状の経過に沿った確認事項

普通解雇とは?必要な条件とメンタルヘルスとの関係

人事・上司・会社側が対応に迷いやすいケース

病気や怪我で休職する従業員へ発行する「休職命令書」入れたほうが良い内容とは

上司として気をつけたい「パワハラ」 指導とハラスメントの境目は?

仕事が覚えられない新入社員 発達障害だとわかった 会社としてはどうしたらいい?

試用期間中にメンタル疾患で休職 試用期間満了時の契約解除は可能?

休職中の診断書費用などは会社と労働者、どちらが負担する?

休職中の従業員 給与から引かれる社会保険料などはどう処理する?

休職中の社員が旅行に行っていたとき 処分することはできる?

診断書が会社の見解と違う場合 復職可否の判断

うつ病で休職中である従業員から出社申し出  会社として働かせても問題ないか?

働く側・休職する側が知っておくと安心な情報

治療をしながら働くこと ~治療と仕事の両立支援~

4月のメンタルヘルス  環境の変化に心が疲れたときに

————————-

とくほ社会保険労務士事務所では、

①初めて人を雇うお客様
②これから人を雇うご予定のお客様
③人事労務に悩む小規模事業所様

を歓迎します

約20年の人事労務経験を持つ社労士が、
採用時の手続きから労働条件の設定、就業規則の作成まで、
安心して進められるようきめ細やかなサポートをお約束します。

全ての業務はプロの社労士が直接対応し、全国どこからでもオンラインでご相談いただけます。
女性の社労士による丁寧な対応で、小さな会社だからこそ必要な、労務サポートをお届けします。

初回相談(Zoom)は30分無料。
メールであれば3往復まで無料です。
ぜひご検討ください

※原則としてオンライン対応のみとさせていただいており
訪問相談、電話相談は対応しておりません。

 

Author:オンライン・全国対応 とくほ社会保険労務士事務所

お問い合わせINQUIRY

 オンライン・全国対応 とくほ社会保険労務士事務所

職場のメンタルヘルス対策、社会保険の手続き、就業規則は
とくほ社会保険労務士事務所へご相談ください。