-
-
2022.2.11コラム
中小企業のメンタルヘルスの考えかた
メンタルヘルス対策といっても、少ない人数で本業にあたっている中小企業の場合は組織的なメンタルヘルス対応は難しいのが現状で...
-
-
2022.1.28お知らせ
「メンタルヘルス専門の社労士」と堂々と名乗れるように
社会保険労務士の仕事は多岐にわたるので、お客さんや同業者と話すとき「何が専門?」と聞かれる場面が多いです。 そういうとき...
-
-
2022.1.20お知らせ
ストレスチェック 内容は?受けないと・受けさせないとペナルティはあるの?
ストレスチェックは、労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止するために2014年に設けられました。 経営者、労働者問わず運...
-
-
2022.1.13お知らせ
職場のメンタルヘルス対策 基本の「キ」
職場のメンタルヘルス対策よく聞くし必要な気もする。でも何に注意したらいいんだろう? という管理職の方へ 厚生労働省は 「...
-
-
2022.1.6お知らせ
メンタルヘルス対策なんてやる必要ないと思っている経営者の方へ
「メンタルヘルス」対策と言われても日々業務に追われている企業の方には必要性を感じないかもしれません。 「心の病気?その人...
-
-
2021.12.13お知らせ
「メンタルヘルス対策社労士」になった理由
そもそも社会保険労務士の仕事とは? 労働保険・社会保険に関わるの手続の代行、助成金申請のお手伝い、会社の就業規則の整備や...
-
-
2021.8.26お知らせ
休職するときに少し安心 傷病手当金
傷病手当金とは ① サラリーマンや公務員など給与を支払われている人が② 仕事が原因ではない病気や怪我のために働けず③ 給...
-
2021.8.26お知らせ
-
-
2021.7.13お知らせ
職場のメンタルヘルスについて
最近「社会保険労務士として、働く人…特にあまり大きくない会社や非正規雇用で働く人の、心のケアや復職支援について何かできな...
お問い合わせINQUIRY
オンライン・全国対応 とくほ社会保険労務士事務所
職場のメンタルヘルス対策、社会保険の手続き、就業規則は
とくほ社会保険労務士事務所へご相談ください。