-
-
2024.3.6お知らせ
普通解雇とは?必要な条件とメンタルヘルスとの関係
普通解雇は、能力不足や勤務態度不良などにより、解雇しなければ企業運営に支障をきたすような事情が会社にある場合に適用されま...
-
-
2024.3.1お知らせ
懲戒解雇の有効性とメンタルヘルスの関係
懲戒解雇とは? 従業員がとても悪いことをしたために、会社から懲罰的に退職させることです。 使用によって課せられる制裁罰の...
-
-
2024.2.21お知らせ
懲戒解雇、普通解雇、整理解雇、雇い止め それぞれの違いは?
解雇とは? 解雇とは従業員の同意なく、会社(使用者)側からの一方的な通知により雇用契約を終了させることをいいます。 会社...
-
-
2024.2.15お知らせ
試用期間中にメンタル疾患で休職 試用期間満了時の契約解除は可能?
当社では新入社員、転職者を問わず、3ヶ月の試用期間を定めています。 中途採用で試用期間中の従業員が、入社から2週間ほど経...
-
-
2024.1.25お知らせ
休職中の診断書費用などは会社と労働者、どちらが負担する?
メンタル疾患で3ヶ月間休職中の従業員に、診断書の提出を命じたところ 「経済的に苦しいので会社が費用を負担してくれるなら提...
-
-
2024.1.18コラム
休職中の従業員 給与から引かれる社会保険料などはどう処理する?
月々の給与からは色々な項目が引かれています。 社会保険料、住民税などは、従業員が休職し、給与が出なくなったとしても自己負...
-
-
2023.12.20お知らせ
休職中の社員が旅行に行っていたとき 処分することはできる?
うつ病で休職中の従業員が頻繁に旅行に行っていることが判明しました。 休職期間中に定期報告等は求めておらず、本人のSNS等...
-
-
2023.12.8お知らせ
診断書が会社の見解と違う場合 復職可否の判断
メンタル疾患を繰り返す従業員が退職したあと、企業の人事管理職の方から受けたご相談です。 会社は従業員Aさんを退職させまし...
お問い合わせINQUIRY
徳島県徳島市のとくほ社会保険労務士事務所
職場のメンタルヘルス対策、社会保険の手続き、就業規則は
とくほ社会保険労務士事務所へご相談ください。