-
-
2024.1.25お知らせ
休職中の診断書費用などは会社と労働者、どちらが負担する?
メンタル疾患で3ヶ月間休職中の従業員に、診断書の提出を命じたところ 「経済的に苦しいので会社が費用を負担してくれるなら提...
-
-
2024.1.18コラム
休職中の従業員 給与から引かれる社会保険料などはどう処理する?
月々の給与からは色々な項目が引かれています。 社会保険料、住民税などは、従業員が休職し、給与が出なくなったとしても自己負...
-
-
2023.12.20お知らせ
休職中の社員が旅行に行っていたとき 処分することはできる?
うつ病で休職中の従業員が頻繁に旅行に行っていることが判明しました。 休職期間中に定期報告等は求めておらず、本人のSNS等...
-
-
2023.12.8お知らせ
診断書が会社の見解と違う場合 復職可否の判断
メンタル疾患を繰り返す従業員が退職したあと、企業の人事管理職の方から受けたご相談です。 会社は従業員Aさんを退職させまし...
-
-
2023.11.7お知らせ
メンタル不調 症状の経過に沿った確認事項
働く人のメンタルヘルスについて色々と発信してきましたが、症状の経過や段階によって、必要とする情報が変わってきます。 今日...
-
-
2023.10.21お知らせ
2023.10.20 徳島県労働者福祉協議会主催「企業のための人材活用WEBセミナー」に登壇しました
2023.10.20 徳島県労働者福祉協議会主催「企業のための人材活用WEBセミナー」に登壇しました 就職氷河期世代を中...
-
-
2023.9.12お知らせ
2023.9.12 徳島働き方改革推進支援センター主催セミナー 登壇
同一労働同一賃金に即した、就業規則見直しセミナーを担当しました ...
-
-
2023.5.17お知らせ
病気で働けない人にすぐやめてほしい ダメなら休職期間の短い就業規則を設定したい・・・?
従業員10人未満のサービス業の経営者の方からご質問をいただきました。 メンタル不調の社員を働かせられない場合、働けない人...
お問い合わせINQUIRY
徳島県徳島市のとくほ社会保険労務士事務所
職場のメンタルヘルス対策、社会保険の手続き、就業規則は
とくほ社会保険労務士事務所へご相談ください。