-
-
2023.2.24お知らせ
人間関係のトラブルを繰り返す 「パーソナリティ障害」とは?
いわゆる「大企業」の管理職の方から、ご自身の部下についてご相談をいただきました。 精神的に不安定な部下への対応に悩んでい...
-
-
2022.12.14お知らせ
社員がパニック障害と思われる病気になった なにか気をつけることはありますか?
従業員50名ほどの商社の経営者の方より、お問合せいただきました。 中途で入社したばかりの社員が、急に休暇を取りました。 ...
-
-
2022.11.22お知らせ
【人事・労務の失敗事例】社内結婚 夫婦で同じ会社に勤務している場合、人事書類を配偶者に預けて構わない?
人事労務の業務に携わって17年ほどになります。 その間に、色々と失敗をしてきました。 一度でこりて同じ失敗をしなくなった...
-
-
2022.11.10お知らせ
メンタル不調により通院中の従業員への対応
従業員100名、商社の人事管理職の方からのご質問です。 従業員が軽症のうつ病を患い、週に一度、業務時間中、心療内科に通院...
-
-
2022.2.19お知らせ
「メンタル不調からの職場復帰サポーター」として
2022年2月18日「メンタル不調からの職場復帰サポーター」としてFaceBookLiveでインタビューを受けました。 ...
-
-
2022.1.28お知らせ
「メンタルヘルス専門の社労士」と堂々と名乗れるように
社会保険労務士の仕事は多岐にわたるので、お客さんや同業者と話すとき「何が専門?」と聞かれる場面が多いです。 そういうとき...
-
-
2022.1.20お知らせ
ストレスチェック 内容は?受けないと・受けさせないとペナルティはあるの?
ストレスチェックは、労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止するために2014年に設けられました。 経営者、労働者問わず運...
-
-
2022.1.13お知らせ
職場のメンタルヘルス対策 基本の「キ」
職場のメンタルヘルス対策よく聞くし必要な気もする。でも何に注意したらいいんだろう? という管理職の方へ 厚生労働省は 「...
お問い合わせINQUIRY
徳島県徳島市のとくほ社会保険労務士事務所
職場のメンタルヘルス対策、社会保険の手続き、就業規則は
とくほ社会保険労務士事務所へご相談ください。