皆さんは、今の形の「健康保険証」が2024年12月2日以降発行されなくなることをご存知でしょうか?
これに伴い、マイナ保険証への切り替えの流れになります。
今回は、この変更に伴い「なにが、どうなるのか?」を説明します。
健康保険証はいつまで使えるの?
今お持ちの健康保険証は、最長で2025年12月1日まで使用可能です。
ただし、有効期限がそれ以前に切れる場合は、その時点で利用終了となります。
国民健康保険の健康保険証は、期限が書いてある場合が多いです。
期限が迫る前に、ぜひご確認ください。
マイナ保険証がない場合は?
もしまだマイナンバーカードをお持ちでない場合は「資格確認書」という、今の保険証に似た書類が発行されます。
ただし、この資格確認書にも有効期限があり、4~5年の予定です。
資格情報のお知らせ
マイナ保険証への切り替えで
「病院のカードリーダーが故障していたら治療を受けられないのでは?」
と心配される方も多いかもしれません。
こういったトラブルの解消のために、資格取得時に「資格情報のお知らせ」という書類が発行されます。
この書類は上の「資格確認書」とは別のもので、この書類単体で、病院にかかることはできません。
「資格情報のお知らせ」と、本人確認書類を提示することで、医療機関を受診できます。
人事担当者の負担
そもそも、健康保険証の発行は、企業の人事担当者にとってもプレッシャーのかかる業務の一つです。
特に「健康保険証はまだですか?」という質問には、お気持ちがわかるだけに焦りを感じることも少なくありません。
扶養家族がいる場合は、さらに負担が増すことになります。
私が企業の人事担当だった頃は、小さなお子さんのいるご家庭の「少しでも早く保険証を手にしたい」という思いを汲んで、健康保険組合の方が早めに対応してくださることもありました。
今後、システムの変更により、柔軟な対応が難しくなるかもしれません。
マイナ保険証のメリットと不安
マイナ保険証は、保険情報の管理が効率化され、利便性が向上するというメリットはたしかにあります。
しかし、システム変更に対する不安も根強く残っています。
「本当にこのシステムで大丈夫なのか?」という声が上がるのも無理はありません。
————————-
とくほ社会保険労務士事務所では、
①初めて人を雇うお客様
②これから人を雇うご予定のお客様
③人事労務に悩む小規模事業所様
を歓迎します
約20年の人事労務経験を持つ社労士が、
採用時の手続きから労働条件の設定、就業規則の作成まで、
安心して進められるようきめ細やかなサポートをお約束します。
全ての業務はプロの社労士が直接対応し、全国どこからでもオンラインでご相談いただけます。
女性の社労士による丁寧な対応で、小さな会社だからこそ必要な、労務サポートをお届けします。
初回相談は1時間無料。
お伺いできる範囲であれば対面でも、Zoomなどオンラインでも承ります。
ぜひご検討ください